アラブに楽園があった マラワ島(Merawash Island) 保坂兄弟(保坂学と耕司)移住計画
こんにちは 保坂兄弟の兄の保坂学です。 保坂兄弟は、もはや家が世田谷の必要ないよね、と弟の耕司と色々と考えながら話しています。街にはギチギチと世田谷ハウス並んでてもう嫌ですね。 これから日本で生きるのは、幸せ度指数がかなり低いなと思っていて、日本は所得が低くて物価が高い世の中になるから、こんな国は未来ないし、きついなと思い、もはや楽な国に出稼ぎの感覚で海外移住する予定。 こんなに働いてお金ない国民って、日本だけですからね。 日本人って自分達がまだ先進国と思ってたり、知らない人が多いと思いますが、実は世界の基準で先進国から既に落ちて、蚊帳の外になっています。 だから政府は、様々な国に海外支援などをして、外交を強めて、世界情勢の中で地位を守っているつもりです。 僕の海外拠点を作る国は、日本まで直行便があり、海がある場所が良いなと想像を膨らませています。 アラブ首長国連邦にいる時に、友達の王侯貴族の一族が所有しているマラワ島 (Merawah Island) と言う、アブダビの西部沖の低地の島に行きました。 この島はアブダビの都心部の三分の一程ある大きさの島です。 アブダビにある Al Mirfa という港街から、船で 20 分くらいアラビア海を進んだ場所にあります。 この島へ普通の観光客の人達は、交通機関や宿泊施設はありませんから、一般的には行くことが出来ません。 そのファミリーが島に連絡すると、港に船で迎えにきます。 僕はその島に、かれこれもう 10 年以上前から、定期的に訪れています。 マラワ島は、アラブ首長国連邦の自然保護区になっており、友達のファミリーが管理していて、ここにはアブダビや砂漠地帯って忘れるくらい、自然がたくさんありました。 ビーチ沿いを散歩していると、海にはフラミンゴが水浴びし、空には大鷲が飛んでいます。 ここの島は、アラビア海域の海で、島の周囲は腰くらいまでの遠浅の海になっていて、気温は一年中暖かく 28℃ 前後の水温で気持ち良く遊べます。 以前、ぷかぷか浮きながら、昼寝してしまい、かなり流されたこともありましたけど、浅瀬のままでした。 僕は友人であるアラブの王族の家に滞在していたのですが、そこは港に着いてから一番最初に見える家で、窓から表にあるビーチを覗くと、日除けの小屋と、木に吊るされたブランコがあります。 毎日の食事は、いつもシェフが同じ時...